スキンケア

赤ちゃんの肌って、なにもしなくてもプルプルなんだと勝手に思っていました。産まれてしばらくは確かに皮膚が剥がれてきてましたが、それが落ち着いた頃には桃のお肌はまさにたまご肌だったからです。

なので育児書に保湿について書かれていたとき、そんなの必要なのかな?と疑問に思ったのです。

…でも育児書マニアの私は、疑問に思いつつも書いてあることを律儀に守り、毎日せっせと保湿クリームを塗りたくっておりました。どうせ塗らなくてもプルプルしてるんだろうなと思いながら。ただ、アレルギーの観点からは保湿が重要だと知ってましたので、その面の対策としては必要なのかとは思っていました。そして、そのお陰で、マッサージに来てくれた助産師さんから「肌きれいね~何か使ってる?」と聞かれるほどになりました。

その時使っていた保湿剤はコチラ


これを買ってきたのは旦那さんです。ではなぜこれを買ったのかというと、彼曰く「たまひよで見かけたから」とのこと。つまり適当ですな(笑)。でもなかなか良かったですよ。塗りやすかったです。なにより肌の調子も良かったですし。

これをつい最近まで使っていたんですが、しかし、寒くなって乾燥が厳しくなると、状況は変わりました。これでは保湿が足りなくて、ほっぺに粉が吹き固くなり、腕や足もカサカサに。そこでクリームを重ねぬりしました。でもそれでもかさつきは改善せず、更に上からワセリンで蓋をしました。もちろん頻回に塗りもしましたが、改善せず…。


仕方ないので、使いきりを機にミルクローションを変えることに。

コレが良かった!(* ̄∇ ̄*)ほっぺはスベスベさらさら、腕も足もしっとり。以前のたまご肌が戻ってきたのです(*^_^*)!難点を言うなら、こってりしてて、刷り込まないと白みが残るのと、特有の匂い(アロマ的な香りです)があることかな。でも匂いは塗ってしばらくすればなくなるんで、まぁいいかなと。この冬はこれで乗り切るつもりですが、他にもう一個保湿剤買ってあるので、それも使ってどうかな、というところです。

とはいえ、最初に使ってたローションも、夏場はさっぱりしてていいと思いますので、季節、肌質で最適なのを使い分けたいところです。

スポンサーリンク
パソコンスポンサー
スポンサーリンク
パソコンスポンサー

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください