先日、桃(2歳0ヶ月)が初めて40度を越える熱を出しました。
そのせいか、
・鼻血を2度だす
・大きな声で寝言を言う
という、いつもとは違った事がありました。
鼻血は、朝起きて1回、昼寝前に1回です。2度目の時は、本人曰く、
「これ(ハンドクリームの入った蓋付き容器)がドンって当たって鼻血でたの」
との事。ちょっとした刺激でも出てしまうくらい、熱でうっ血してたということでしょう。
でも、そのあと笑ってしまったのが、
「ママも鼻血だしてみ?」
といいながら、クリームの容器をガンガン私の鼻に当ててきたこと。
オイオイオイって感じでした(^_^;)。
鼻血については、先生から、
しばらくして止まるようなら何回出しても問題ない
とお話がありましたので一安心。
寝言についてですが、目が半開きでもそもそしながら、「おかあさん!おかあさん!」と大声を出すんです。そのあと、なんだか手をモソモソと動かして何かする仕草をしていました。
結構大声で、でもそのあと起きるでもなくて…。
しかも、普段はママというのに、寝言では必ずおかあさんだったのも気になりました。
先生に聞くと、ちょっと悩んだあと、
様子見で大丈夫だと思います。
とのこと。つまりはなんか微妙な行動だったのかなぁ?
熱にうなされていたのは間違いないんですが。
取り敢えずは、
発熱から6日で、ようやく平熱になりました。
40度前後だったのは2日間でした。
仕事は、1週間休みました(T-T)。
まぁ、こればかりはどうしようも…
(´・ω・`)
ですが、前の仕事を辞めたときのトラウマがよみがえり、休んでる間も正直辛かった。特に、人手の足りない土曜日休まなければならないのは本当に心苦しくて…。
もちろん、桃が第一、桃の方が大変だったと思います。私が40度なんて出したらどうなることか(T-T)。本当に頑張りました。咳もひどくて夜中何度も起きては吐いてしまったし。けど、ここは私の日記だから、そのときの正直思ったことも、素直に吐き出してしまうことにします。こんなおかあさんでごめんね。